水は1日何リットル必要?理想的な量は?現役トレーナーがポイント解説!

1日2リットルの水を飲むと美容や健康、ダイエットに良い。

こんなこと聞いた事ありませんか?

これって本当なんでしょうか??

そしてどのくらいの量が理想的なのでしょうか?

そもそも1日に2リットル 水だけで摂取出来ている人はどれだけいるのでしょう。

私の経験上、そんな人はなかなか居ません。

皆さんは日頃から水分、摂れていますか!?

人間のカラダは60%が水分だと言われています。

自分の半分以上を占めるものですから、

それだけ重要であることは誰にでも想像つきますよね。

今日はこの水分について!

不足するとカラダにどういう影響を及ぼすのか?

脱水症状になって体調悪くなっちゃうなんて、

そんな当たり前の話はしません🙅‍♂️

年間2000人を担当する現役パーソナルトレーナーの私が

多くのお客様との経験を活かして

カラダ作りに必要な

水分と筋肉の関係について

ポイントを絞って書いていきます♪

ビーフジャーキー食べた事あります?

美味しいですよね〜♪

私はアレをを食べていると、なんだか犬になった気分がします🐶

人のカラダも

水分が不足すると筋肉がビーフジャーキーになっちゃうんです!

何言ってんだろコイツと思われてしまいましたかね笑

ビーフジャーキーは

牛肉を乾燥させて、水分を肉から飛ばした状態で作られます。

干物なんかもそうですね。

お肉から水分が抜けると硬くなります。

人の筋肉も同じ様に

水分が不足すると硬くなっていきます。

そう、つまりビーフジャーキー状態

本来、筋肉は柔軟性のあるゴムみたいな性質を持っています。

伸び縮みする事で、カラダをスムーズに動かしたり、大きな力を生み出したりします。

また、筋肉には血液を送り出すポンプの働きもあります。

心臓みたいな感じで。

心臓も心筋っていう筋肉ですからね。

硬い筋肉はポンプ作用も弱まり、血液循環が悪くなります。

そうなることによって、肩凝りや浮腫み、冷えなどが悪化していきます。

逆に言うと、水分をしっかり補給して体内の水分量がしっかりと保てていれば

こういった不具合が出にくくなるということですね!

よく耳にする1日に2リットルくらい水分を摂ったほうがいい。

どこから2リットルが来たのかわかりませんが、

本当のところはどうなんでしょうか?

結論から言うと、

“必要な水分は人によって違う”

まあ、当たり前ですよね笑

身長150cmの人と180cmの人、

体重40kgの人と100kgの人

必要な水分量は同じでしょうか?

どう考えても違いますよね。

体格はもちろんのこと、

環境によっても大きく変わってくるでしょう。

暖かい地域に住んでいるのか、

寒い地域に住んでいるのか。

私の様に基本 立ち仕事で動いている人と

1日デスクワークで過ごしている人。

毎日ランニングしている人と

運動を全くしていない人。

体格以外にも環境や生活によって

必要な水分量は確実に違ってきますよね!

大谷翔平選手と一般企業のOLさん

必要な水分量は絶対違うでしょ。

それと同じです♪

じゃあ私の理想は1日何リットルなのー!

って、はい そうですよね笑

これは試してみるしかないでしょう。

1日1リットルくらいから試してみて、

トイレがかなり近くなってしまったり、

お腹を下してしまう様なら調整していきましょう。

ちなみに私の自分のカラダで試した結果は

178cm 男性 パーソナルトレーナー

オールシーズン空調の効いた室内で立ち仕事。

仕事中はあまり汗をかきません。

1日に2〜3リットル水を飲む生活を続けていると

1時間〜30分に1回くらいトイレに行きたくなり、仕事になりませんでした。

調整していった結果、

食事やコーヒー、プロテイン以外での水分摂取は

1日に1.5〜1.8リットル程度がちょうど良い感覚です。

健康状態もよく、お通じも状態がいいです。

自身で試して改めて感じたのは

一度にガブガブ水分を摂ると、カラダが吸収しきれず尿として排出されてしまいますので、

こまめにちょこちょこ水分摂取が理想的です。

熱中症対策で水分はこまめに摂りましょう。と言われているのと同じです。

水分摂取の基本の目安は体重×30~40mlとは言われています。

(体重50kgなら1.5L~2L)

で・す・が!

これはあくまで目安で、人によっては違うので自分で調整していく必要があるんです。

私

日頃から水分摂ってます?

お客様
お客様

ちゃんと摂ってますよー!

私

いつも何を飲まれています?

お客様
お客様

お茶かコーヒーが多いですね!

私

お水やノンカフェインの飲み物も飲みますか?

お客様
お客様

いえ、飲みません…

私

・・・!!⊂((・x・))⊃

というやり取り、今まで何百回もやってきました笑

水分摂取は、基本的には“ノンカフェイン”のもので摂りたいです!

理想はお水。

お茶類であれば麦茶、ほうじ茶、ルイボスティーあたりがノンカフェインですね。

カフェインが入っていると何がNGなのか。

カフェインの利尿作用によって、

水分が摂れている様でも摂れていない。

実際は出て行っている量のほうが多い場合さえもあります。

また、飲み物を摂ることが苦手!

という人は

ストローもおすすめ!

ストローで飲んでいると、

頑張らなくても意外とチューチュー飲めちゃいますよ。

ストローに変えるだけで

水分をしっかり摂れる様になった人も沢山いますよ!

水分が不足すると、筋肉からも水分が抜けて

ビーフジャーキーの様にカチカチになってしまう。

すると、カラダの運動機能は低下して

血行不良も起こり、肩凝りや浮腫みや冷えも引き起こす。

1日に摂取する水分の目安は人それぞれ違う。

まずは試してみること!

ノンカフェインの飲み物でベストは水。

1日1リットルからでもいいから

無理なく負担なく、飲み続けられる量を探そう!

適切な水分量がカラダに常にあることで

ヘルシー&ビューティーに!

まずは出来ることから。

マイペースにやっていきましょう♪

全部やらなくても、これだけやっておけばカラダの為に一歩前進できるワンポイント!

コーヒー、お茶などが多い人は少しづつでもいいから

水を飲みましょう

これだけ笑

水を飲むことに慣れていって、少しづつ飲めるようになることが大切。

意外と水飲めない人、多いですからね。

まずはここからでもいいので始めてみましょう。

行動を起こすだけでも大きな一歩に繋がります♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました