筋肉って付けるのは大変だけど、無くなるのって一瞬に感じませんか!?
痩せるのって大変だけど、太るのって簡単。笑
これと似てますよね。
さて、今日は
筋肉を付ける話と筋肉が失われる話
一回ついた筋肉はもう、そのまま残っといて欲しいですよねー、もう。
筋トレをサボったら一瞬でなくなっていきそうな筋肉。
どのくらいサボったら無くなってしまうんでしょう?
そして、どのくらい頑張ったら付いてくるものなんでしょう?
年間2000人のパーソナルトレーニングを担当している現役トレーナーの私が
教科書的な部分に加えて、経験を活かしたリアルなカラダ事情をお伝えします!
今日のポイントはこちら!
では、いってみましょー♪
①筋肉はどのくらいで失われる?
筋肉って
ジムに通って頑張って頑張って
やっとの思いで付けたのに
どうして失くなっちゃうんですかね??
それは人間の適応能力によるものです。
人間には適応能力があり、
環境に適応しようとします。
それは、本人にとっては良くも悪くも です。
例えば、
毎日過酷な肉体労働が必要な環境になりました。
筋肉『よーし!だったらそれに耐えられるカラダにならなくてはー!💪』
こうやって筋肉はついていきます。
逆に、
毎日ダラダラして、ゴロゴロしながらネットフリックスばっかり観てたとします。
筋肉『そっかそっか。この生活じゃあ、筋肉なんてあんまり必要ないな。減らしちゃえ〜』
こうやって筋肉は減ってしまいます。
つまり、必要に応じてカラダは環境に適応していっている訳です。
※極端な例ですみません
さて、ではダラダラと過ごしていった結果
筋肉はどのくらいの期間で失われるのでしょうか?
今まで筋トレをしていた人が筋トレを辞めて
普通に日常生活を送った場合、
3~4週間程から徐々に筋肉は失われていくと言われています。
ちなみに交通事故で入院して寝たきりの生活になってしまったりした場合は、もっと早い段階で筋肉が減少し始めてしまいます。
でも筋トレが習慣になっている人は
1週間筋トレできなかっただけでも
かなり筋肉が落ちた気がしませんか!?
僕もそう思います!
でも、1週間程度では筋肉量の減少はほとんどなく
筋力が落ちた様に感じるだけなのです。
これは神経伝達機能の関係で
日常では感じない様な重さ、刺激、動きを
筋トレを1週間しなかったことで
カラダが一時的に忘れちゃうんですね!
それで筋力が落ちた様に感じてしまうんです。
②筋肉はどのぐらいで付く?
逆に筋肉はどれくらいの期間をかけて付くのでしょう?
筋肉の新陳代謝は約60~90日周期で行われます。
つまり、筋肉は2~3ヶ月かけてついていきます。
で・す・が、
これは教科書的な答えです。
私が今まで何千人とみてきたお客さん達の平均的なデータで言うと、
筋肉を付けていくには
“6ヶ月〜1年”は最低でも掛かると思っていたほうがいいです!!
ここで、心折れないで下さいよ〜
続きがありますからね〜笑
これは一般的な人の平均です。
週に5回も6回もジムに行って、ストイックに食事制限してます!的な意識高い系の人たちではありません。
普通〜の社会人。
週に5日働いて、たまには飲みにも行くし、
友達とランチもする。
スタバの新作出たら飲んじゃうし、お菓子も食べちゃう。
筋トレも出来ても週1~2回!
これが普通。平均的。最も多い現実です!
そんな意識高い人で世界は溢れていませんからね。
この平均的な人たちが
筋トレを週1回、頑張って2回して
食事もそれなり〜に頑張ったら、
自分で成果を感じるのにそのくらいは掛かるのでは!というリアルな数字です。
もちろん、このペースでも
2ヶ月、3ヶ月やったら筋肉は付くんですよ!?
ですが、自分で『あ!変わったかも?!』と思える期間としてはそのくらいが妥当かなと。
③つまり、どうしたらいいのよ!
やるしかないんです笑
何もしない=維持 ではありません。
人は時間という流れに乗っています。
何もせずに止まっていては流されていってしまう。
何もしなければ維持することもできません。
一時的に筋トレをしても、辞めてしまったら少しづつ付いた筋肉は失われていってしまいます。
だから、やるしかないんです。やり続けるしかない。
何かに抗うのなら進むしかないんです。
先ほど言った様に
意識高い系の筋トレ ライフでなくてもいい!
平均的なペースでも、もっとゆっくりカメさんペースでもいい!
前進しなければ、後退しかないのです。
本日のまとめ
筋トレ辞めて、3~4週間ほど経つと徐々に筋肉は失われ始める。
逆に筋肉付けるには2~3ヶ月は必要。
意識高い系ではなく、
平均的な筋トレライフを送るのであれば
効果を感じるのに6ヶ月~1年は必要!
人間は老いていく生き物です。
立ち止まっていても、どんどん時間は流れていて
“何もしない”では維持することも出来ません。
だから前に進むしかありません。
今よりも少しでもいいから
自分のできる範囲で、マイペースにやっていきましょう♪
マイペースポイント
これだけでもやっておけばカラダづくりで大きな一歩になるワンポイント!
何かやってみよう。
だいぶ適当なアドバイスですが、
腹筋10回でも腕立て10回でもなにかやってみましょう!
やるとやらないは大違い。
それが出来たら続けてみましょう。
本当にそれが本当に大事。
1日一歩でも前進すること。これがカラダづくりの大きな大きな一歩になります!
無理なことは続かないですからね。
自分の出来る範囲のことをマイペースに続けていきましょう♪
コメント