世の中には色んなダイエットが溢れています。
ダイエットには時代の流行もありますよね!
りんごダイエット
こんにゃくダイエット
置き換えダイエット
ビリーズブートキャンプ…(懐かしい!笑)
中でも、ここ数年で注目を集めていたダイエットで言えば 糖質制限。
ライザップが取り入れていた食事制限で
有名なCM効果もあり、一気に広がっていきました。
また、ボディコンテストなんかに出ている人達が取り入れていることが多いのがローファットダイエット。つまり 脂質制限です。
そして忘れてはいけないダイエットの重要な要素、カロリー。
ダイエットは消費と摂取のバランスによって決まります。このおおもとをコントロールしていこうというのが カロリー制限。
この3つが私の考える3大ダイエット!
この3大ダイエット
どれが最も効果的で、どれが一番楽ちんなんでしょうか!?
実は私は、
毎年4月~7月の4ヶ月間、
テーマを持ってダイエットをしています。
これは自分のカラダを使った 人体実験!
と言えば大袈裟ですが、
知識だけでなく自分のカラダで
実際に体験した、リアルなダイエットを
現役パーソナルトレーナーの目線からポイントを絞ってお伝えしていきます!
①糖質制限
糖質制限は今ではかなり有名なダイエット方法ですね。
糖質は脳やカラダのエネルギー源です。
“糖”なので、甘いものはほぼ糖質だと思ったほうがいいです。
また、炭水化物も糖質に含まれます。
炭水化物は 糖質+食物繊維によって出来ていて、糖質制限ダイエットではメインに削っていくものになります。
※糖質を限りなくゼロに近付けるケトジェニックというダイエット方法もありますが、今回は一般的な糖質制限のお話をします⭐︎
●糖質制限中に減らしていきたい食材
・ごはん ・パン ・うどん ・パスタ
・甘いもの ・フルーツ ・根菜類 などなど
ざっくりこんな食べ物たちの食べる量を減らしていきます。
あくまで代表例達で
ここに書いていないものはOKな訳ではありませんよ〜😱
糖質制限のメイン削減ポイントは炭水化物です。
ごはん、パン、麺類をカットされるだけで
かなり食事の選択肢が狭まる感じがしてしまうのは私だけでしょうか😅
日本人は炭水化物でお腹を満たす習慣が出来ているので、
炭水化物なしの食事って結構大変に感じると思います。
ほら、時間ないときは
おにぎりでも食べとこ!
朝はパン食べておこう!
牛丼で済まそう!
好きなものは
お寿司!ラーメン!ハンバーガー!
こう考えると
ほんとに世の食事は炭水化物で溢れていますよね。
これらを抑制して、その他の物でお腹を満たしていく糖質制限はかなり大変です。
実際に僕も4ヶ月間実践しましたが、
正直かなりシンドいです。
やっぱり僕も
“炭水化物でお腹を満たしてきた一族”としては
何食べたらいいの!?
毎食チョイスするのがとても大変でした!
白米は4ヶ月間一度も食べずに、
ダイエットが終わった後のカツカレーの美味しさに感動したのを覚えています🥹
②脂質制限
脂質制限。
またはローファットダイエットを言われ、
脂質をカットしていくダイエット方法です。
脂質は、炭水化物・タンパク質と共に
3大栄養素としてカラダの健康を維持する為に必要な栄養素となっています。
脂質は3大栄養素の中で最もカロリーが高いので、脂質を制限することで大幅なカロリーカットに繋がります。
1gあたりのカロリー(kcal)
炭水化物 4kcal
タンパク質 4kcal
脂質 9kcal
なんと脂質には
炭水化物とタンパク質の倍以上のカロリーがあるんですね!
●脂質制限中に減らしていきたい食事
・唐揚げ ・とんかつ ・コロッケ などの揚げもの全般
・ハンバーグ ・ソーセージ などの牛や豚の挽き肉を使った料理
・ラーメン ・ピザ ・カレーライス
・中華料理に代表される、油を多く使う料理
などなど
脂質をたっぷり含んだものって、美味しいんですよね🤤笑
脂質制限中は脂の多い食事が基本的にNG。
イメージ的には洗い物で油が浮いてる様な料理は厳しいですね。
ただし、皆さん朗報です。
脂質制限は炭水化物が食べられます!!
白米ok うどんok パンok
これはかなり大きい。
僕の中では大きなアドバンテージです。
ただし、炭水化物と脂質って凄く相性がいいので
炭水化物は食べられますが、パンとかうどんもあっさり脂質がないパサッとしたものが多くなってしまうんですよね。
③カロリー制限
カロリー制限は糖質・脂質などの栄養素は関係なし!
とにかくカロリーだけをみて進めるダイエット。
例えば
1日に1200kcalまで!と決めたら
何を食べてもOK!
カロリーだけを計算していればいいので
チョイス出来るものが多く、ストレスの少ないダイエットだと思います。
ただですね、、、
カロリーを制限しようと思うと
自ずと炭水化物や脂質をカットすることになってしまうんです。
日本人の主食の炭水化物は
やはり食事の中でのボリュームが大きい。
ボリュームが大きいということは、それなりのカロリーを炭水化物で摂ってしまっているということ。
すなわち、カロリーカットの対象になりがちです。
また、脂質は3大栄養素の中で1番カロリーが高い。
炭水化物やタンパク質の倍以上のカロリーですから。
脂質が多い食事はハイカロリーになってしまいます。
すなわち、カロリーカットする為に脂質を減らしていくことになるんですね。
つ・ま・り
カロリー制限で、栄養素を気にしなくていいやー!と思っても
結局は炭水化物や脂質をカットする内容に落ち着いていくんです。
ズバリ!おすすめダイエットは!?
糖質制限・脂質制限・カロリー制限
私が全て4ヶ月間やり続けてみました!!
まず、どれが痩せるのか!?
答えは 全部、痩せます。
はい。全部痩せるんです。
私の場合、4ヶ月間やって全て7~8kg痩せました。
ペースも大体同じくらいで、体重が落ちていきましたね。
では、この中でどれか1つオススメするなら!
脂質制限 です!
脂質制限のいいところは
やはり炭水化物を食べられるところ!
これがいい!白米最高!笑
やはり炭水化物を食べられることで、
お腹が満たされて満足感があるので
ストレスが少なくダイエットが出来ました。
甘いものも、和菓子など脂質の少ないものを選べばOKですし、
量を間違えなければ
お寿司とかも普通に食べられますからね。
糖質制限は、甘いもの&炭水化物が好きな私には地獄でした笑
私の場合は
糖質を減らすとヤル気も削がれる気がしましたし、ストレスからなのか肌荒れも起こりましたね。。
カロリー制限はというと
ストレスは3つの中で一番ないダイエットだと思います。
なんでも食べられますからね笑
ただ、なんでも食べていいという制限の緩さが、気持ちの緩さに繋がりやすい…
もうちょっと食べてもいっか!
あとで他のもので調整しよう!
そんなこんなで、
栄養バランスが崩れてしまったり、
食事の誘惑に負けてしまうことも。
なんか、いまいちスイッチが入りにくいダイエットだなと感じました。
【本日のまとめ】
結果、どれも痩せるんです!
向き、不向きもあるとは思います。
ですが、私のオススメは圧倒的に脂質制限!
炭水化物&甘いものが食べられて、
ストレスの少ないダイエットが出来ます。
私の実践した、脂質制限の詳しい内容は
また別の回でお話しします♪
自分のできる範囲で、
マイペースに少しづつ始めてみましょう。
マイペースポイント
まずこれだけでもやっておけばカラダづくり的に大きく前進できるワンポイント!
脂質がどんなモノに含まれているか調べてみよう!
スマホでもいいし、買った商品の成分表示を見てもいいでしょう。
いくつか見ているうちに、脂質が多いものはカロリーが高い傾向にあることに気付けるはずです。
まず、それを知ることだけでもダイエット的には大きな一歩になりますね♪
コメント